医師国民健康保険のご案内
・加入資格
・加入手続き
・資格喪失の手続き
・お問い合わせ
加入資格
以下の条件を満たす方が医師国保に加入できます。但し、社会保険が優先されますので、現在社会保険に加入されている方は除きます。
- 日本医師会の会員であること。
- 75歳未満であること。
- 東京都(島嶼を除く)、神奈川県、千葉県、埼玉県及び
茨城県(取手市、利根町、龍ヶ崎市、守谷市、常総市、つくばみらい市、つくば市、牛久市、阿見町、土浦市)
の区域に住所を有すること。
▲ページTOPへ
加入手続き
提出書類
- 加入申込書
- 東京都医師国民健康保険組合加入用1週間スケジュール
- 預金口座振替依頼書
- 個人番号(マイナンバー)の記載のある世帯全員が記載された住民票
(3ヶ月以内に発行された、個人番号や続柄等全て記載されたもの)
- 住民票上同一世帯で、医師国保に加入しない方の保険証、資格情報通知書、資格確認書のコピーいずれか1つ
- 個人番号(マイナンバー)確認書類のコピー
個人番号カード(裏面)、通知カード等
*ただし、住民票に個人番号が記載されている場合は必要ありません
- 身元確認書類のコピー
個人番号カード(表面)、運転免許証、パスポート等
- 医業に従事している証明書等(下記いずれか)
(1) 在籍証明書, (2) 出勤簿等、タイムカード, (3) 学生証の写し, (4) 身分証の写し, (5) その他雇用契約書等、関係を示すもの
1.~3.は本会に所定用紙があります。
保険料
本人月額39,500円、家族1名につき (中学生~74歳)月額12,500円 (未就学児・小学生)月額9,500円
40歳~64歳の方は、介護保険料6,000円を合算して納入いただきます。
遡及加入はできませんので、予めご了承ください。
▲ページTOPへ
資格喪失の手続き
次の場合、被保険者の資格を喪失します。
- 医師会を退会した場合。
- 医師会費を滞納した場合。
- 社会保険に加入した場合。
- 市区町村の国民健康保険に加入する場合。
- 指定の区域外に転出した場合。
- 死亡した場合。
提出書類
- 資格喪失届
- 医師国保の被保険者証
- 新しく資格取得した被保険者証のコピー1部
1.は本会に所定の用紙があります。
▲ページTOPへ
お問い合わせ
ご不明な点等は事務局までお問い合わせください。
日本医科大学医師会事務局
TEL:03-6801-5375
FAX:03-6801-5376
E-mail:
ishikai@nms.ac.jp
▲ページTOPへ