ご案内
◆主題「心原性脳梗塞の治療と予防」
【総合司会】新田 隆
学術担当理事:猪口 孝一、杉原 仁、新田 隆、小川 令
開会挨拶 日本医科大学医学会副会長 伊藤 保彦
14:00~14:05
(1)脳梗塞の急性期治療 update
日本医科大学 神経内科学 准教授 西山 康裕
14:05~14:35
(2)心房細動に対するカテーテルアブレーション:テクノロジーの進歩と根治的治療の意義
東京慈恵会医科大学 循環器内科学 教授 山根 禎一
14:35~15:15
(3)心房細動における左心耳マネージメント
日本医科大学 心臓血管外科学 准教授 石井 庸介
15:15~15:45
(4)脳梗塞のリハビリテーション治療
日本医科大学 リハビリテーション学 大学院教授 松元 秀次
15:55~16:25
(5)iPS細胞による脳梗塞の再生治療:脳梗塞に対する細胞治療の中での位置づけ
東京都済生会中央病院 神経内科 医長 大木 宏一
16:25~17:05
日時: 2019年6月1日(土)14時~
会場: 橘桜ホール 橘桜会館(2階)
本公開「シンポジウム」は日本医師会生涯教育講座2単位が認定されております
【カリキュラムコード 19身体機能の低下 43動悸 0その他 78脳血管障害後遺症】
◇主催:日本医科大学医学会
◇共催:日本医科大学大学院・日本医科大学医師会
◇後援:日本医科大学同窓会